2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 Nobu Yoshizawa ニュース 【情報提供】CASBEE-ウェルネスオフィスとウェルネス不動産2025年版試行版の公開と意見募集について CASBEEの開発元である、(一社)日本サステナブル建築協会(JSBC)では、3/7より、CASBEE-ウェルネスオフィスの次期バージョンである2025年版の試行版を公開しており、3/27までの期間で意見募集を行っていま […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 Nobu Yoshizawa ニュース 弊社のCO2排出量と削減目標について 弊社では事業活動に伴うCO2排出量の削減に努めており、使用電力の全てについて株式会社LOOOPによる再生可能エネルギー100%の電力を使用しています。また、社有車の使用等に伴う燃料使用量についても削減に努めており、202 […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 Nobu Yoshizawa ニュース 【情報提供】CASBEE-不動産、CASBEE-街区の2024年版マニュアル発刊について 一般財団法人住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)より、CASBEE-不動産及びCASBEE-街区の2024年版マニュアルが発刊されました。CASBEE-不動産については新たに評価対象にホテルが追加されるとともに、 […]
2024年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 Nobu Yoshizawa ニュース 【情報提供】第23回CASBEE公開セミナーの開催について 来る7月29日に、CASBEEの開発元である(一社)住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)主催により、第23回CASBEE公開セミナーが開催されます。今回のセミナーでは、現在開発が進められている2024年版の各ツー […]
2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 Nobu Yoshizawa ニュース 【情報提供】住宅・建築SDGsフォーラム第24回シンポジウムの開催について 住宅・建築SDGsフォーラムでは、来る5月16日に「J-CAT:建築物ホールライフカーボン算定ツール(試行版)の全貌」と題するシンポジウムを開催します。J-CATは、住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)内に設置さ […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 Nobu Yoshizawa ニュース 【情報提供】ResReal公開セミナー開催のお知らせ 1/25(木)に、不動産のレジリエンス性能の認証制度であるResReal(レジリアル)の公開セミナーが開催されます。ResRealは2023年1月から水害版の認証制度が開始されており、これまでに16件のプロジェクトが認証 […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 Nobu Yoshizawa ニュース 不動産のレジリエンス性能に関する認証制度ResRealについて 2023年1月27日、(一財)日本不動産研究所、(株)イー・アール・エス、(株)建設技術研究所の3社で構成される団体「ResReal(レジリアル)」が、不動産のレジリエンス性能に関する新たな認証制度を開始しました。気候変 […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 Nobu Yoshizawa ニュース スタッフ及び協力事務所の募集について 弊社では業務増加に伴う体制強化のため、スタッフ及び協力事務所の募集を行っております。 不動産や建築物の省エネ・環境対策、CASBEEを始めとした環境認証の取得支援業務、環境コンサルティング業務などに興味がある方、業務経験 […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 Nobu Yoshizawa ニュース Vectorに昼光率自動計算シートver1.1を公開しました オンラインソフト・ライブラリのVectorに、弊社で開発している昼光率自動計算シートver1.1を公開しました。これまでもVectorには同シートを公開しておりましたが、弊社ウェブサイトでのデータ更新に合わせて、Vect […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 Nobu Yoshizawa ニュース 昼光率自動計算シート バージョンアップのお知らせ 弊社で無償公開しております、昼光率自動計算シートのver1.1を公開致しました。これまでは1つのシートで10箇所の計算を行うことができましたが、多くの窓面の計算を行う場合に使いづらいというご要望に応えて、50箇所まで計算 […]