CASBEE®(建築環境総合性能評価システム)は日本国内で最も利用されている、グリーン建築の評価・認証制度です。当社では、CASBEEの評価・審査・認証取得業務などの豊富な経験に基づくノウハウによって、高評価を取得するための支援サービスを実施致します。
CASBEEの評価サービスについては安さや早さを謳う事業者が多いですが、当社では品質とコストのバランスを最も大切にしており、企業様の重要なプロジェクトに対して十分に信頼・安心できるサービスをご提供いたします。(参考費用については費用一覧をご覧下さい。)

※「CASBEE®」は、一般財団法人住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)の登録商標です。

CASBEEには用途や目的に合わせた様々なツールがあり、適切なツールを選択することも高評価取得のためには重要です。当社は全てのCASBEEツールに対応しており、プロジェクトの内容や特徴を把握した上で適切なツールをご提案致します。特に大規模案件や評価が難しい物件、他社で断られた案件など、判断を要する案件を得意としておりますので、お気軽にご相談ください。

CASBEEのツール一覧

CASBEE-建築(新築)の場合、約100項目にわたる評価を実施する必要があり、項目によって、設計者や建設会社から得られる図面情報だけでなく、プロジェクトマネージャーやビル管理者など、様々なステークホルダーからの情報が必要となります。当社では、お客様のニーズに合わせて、認証申請のための資料作成、現地調査、関係者へのインタビュー、認証機関との質疑対応などの業務を一貫して実施することが可能です。
また、単に評価を実施するだけでなく、項目毎の詳細なギャップ分析を行い、評価向上のための具体的方策のご提案と円滑な認証取得をサポート致します。

評価結果とクレジット獲得可能性分析レポートイメージ
<評価結果とクレジット獲得可能性分析レポートイメージ>

下図に新築プロジェクトにおいてCASBEEの認証取得を行う場合の支援サービスの実施フロー例を示します。

企画段階や基本設計段階から実施設計段階、認証審査段階の各フェーズにおいて、設計者様やオーナー様のニーズに合わせて適切なサービスをご提供致します。これはサービスの一例であり、どの段階からもサービスを実施することが可能です。費用はサービス内容によって変わりますのでお気軽に下記までお問合せください。ご希望やプロジェクトの内容などをお伺いし、ご納得いただける費用を提示させて頂きます。

CASBEE認証支援サービス業務フローの例
<CASBEE認証支援サービス業務フローの例>

自治体の届出書作成サポート

現在、全国の24の自治体※ではCASBEEを届出制度として活用を行っており、それぞれの自治体版CASBEEによる評価書の提出を義務付けています。当社では、自治体版CASBEEに関しても、評価書や届出書の作成サポートを行っております。納期が厳しい場合にもできる限り対応致しますので、お気軽にお問い合わせください。

住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)調べ。

認証機関・自治体様の審査業務サポート

当社では、長年のCASBEEに関する審査業務の経験を基に、CASBEEの評価を審査・確認する立場である、CASBEE評価認証機関や地方自治体などの業務支援も行っております。

申請資料の確認や、項目ごとの評価基準に対する適格性の審査、申請者への窓口対応など多様な支援メニューをご用意しておりますので、ご希望がありましたらお気軽にお問い合わせください。

業務に関するお問合せやお見積り等については、お電話またはお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。048-278-4690営業時間 9:00 - 19:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせフォームはこちら